ARIA PEPE PSシリーズの評価と感想

 教育用で販売している、アリアの子供用クラシックギターです。表板が単板モデルです。合板の廉価モデルもあります。子供用ギターとして、世界中で販売されているものですが、PS-53やPS-58は大人が使えば、丁度よいミニギターサイズとなります。ネック幅も48㎜とクラギとしては細めですので、普段アコギを弾いている人にも違和感は少ないと思います。

スポンサーリンク

ARIA PEPE PSシリーズの仕様と値段等

 現行の型番はPS-48,PS-53,PS-58でそれぞれの数字が、弦長を表しています。なので、弦長480mm、530mm、580mmのミニギターとなります。
 ネック幅は、鉄弦系のミニアコギは43㎜が多いですが、PS-48が45.5mm、PS-53,58が48mmと広め目になっています。

 表板が単板モデルです。合板の廉価モデル(A-20-48.53.58)もあります。

 PEPEギターが欲しくて、オークションでキーワード登録(PEPE ギターでアラート登録)していました。
 ペペ・ロメロのCD!に混じって稀に現行のPEPEギターの出品お知らせがきていたのですが、どれも入札すると結構予算(2万円)を超えました。

 ギターは、他の中古品と違って、売値が半額以下になることが少ないので、ありがたいやら、割高に感じるやら^^
 なお荒井貿易株式会社さんの、自社ブランド「Aria(アリア)」は「詠唱」などを意味する音楽用語だそうです。

実際の音、響き、弾きやすさ

 ミニギターのサイズながら、自分の持っているどのアコギよりも、ネックの幅があります。ナット幅が48mmです。モーリスのS92が44mm、タコマのパプーズが47mmで、おそらく普通のクラシックギターのナット幅は50mmぐらいなので、まだ違和感は少なく弾けると思います。
 ただ違和感無く弾けるのは、目で補正できる範囲だからかな。暗譜してない曲でTAB譜を凝視して演奏すると、一気に弾くのが難しくなります。左手を見ないでコードチェンジすると、他の弦を触ってしまいます。
 響きは合格点です。購入したのは旧型のP-55で送料込みで1万5千円の中古品でしたが、値段以上の響きです。特に1,2弦の響きが他の弦よりもいい音が出ています。欲を言えば、低音弦の迫力や暖かさがもっとあるとうれしいのですが、このサイズでは高望みですね^^

長所と短所

 音楽教室とかでの、子供用クラシックギターの世界的定番というブランド力は大きいですよね。
 安心感があります。

 クラシックギターにしてはネック幅が狭いので、お手軽にナイロン弦の音を楽しみたいという、鉄弦プレイヤーにもお勧めできます。
 というか、僕はそのために購入しています。

 短所は、ナイロン弦の宿命?なのか、3弦の音がやたらと狂います。3弦が巻き弦になっている、専用のPEPE弦を使っていないのも原因かもしれませんが、もしかしたら中古なので、ペグの性能が悪くなっているのかもしれません。

所持しているPEPEギター

 コン太郎が所持しているのは、現行のPS-なんたらではなく、P-55なので、今では売っていないサイズです。
 大きくもなく、小さくもない、絶命な大きさかなと思います。

 そしてシリアルナンバーを見ると、「80005016」です。もしかして1980年製なのかな~。自分と同じぐらい歳をとった、働き盛りの中年ギター?ですかね^^
 デッドストックとなっていた商品だそうで、弾きキズ等の使用感はないのですが、シリアルナンバーが1980年製(と思う)のためか、塗装にざらつきが発生しています。また指板のフレットワイヤーが高フレット側でU字状に反って剥がれてきています。ペグもよく見るとサビが浮いてきています。
 でも、特に板の割れや、サドルの浮きも無く、ネックもほんの僅かに順反り程度、弦高も12フレットで約4mmとアコギと比べたら高いですが、演奏的には全然問題ないです。
 いい買い物をしたと思っています。

PEPE P-55

演奏録音

 「ソロギターのしらべ」から、ハウルの動く城を弾いてみました。
 アコギだとカポの指定がある曲をカポ無しで弾くと、ただ単に「暗い」曲になるだけなのですが、このPEPEでカポ無しで弾くと、「暗い」感じではなく、「暖かい」感じになります。
 カポ4指定の曲でも、カポ無しで気持ちよく弾ける程です。ただ逆に指定のカポを使うと、明らかに響きが悪くなってきます・・・。このギターはカポを使わない方がいい響きすると感じます。

 色々弾いてみました。


 試奏曲は、はじめてのソロギター入門(エチュード#3 スリー・フィンガー)です。
 (2011年07月17日録音 エフェクト無し)
 う~ん、このナイロン弦の優しい音色が素敵です。


 ナイロン弦ギターのド定番「禁じられた遊び 愛のロマンス Romanze」です。
 確か楽譜を持っていたよな~と探し出して練習しました。3日間の練習なので、転調の直前までです。後半音が擦れたり、ドタバタしていますが、やっぱいいな~ナイロン弦の音!
 クラシックギターって、音の強弱が付けやすいんだな~感じました。この躍動感をアコギで出すの難しいんだよな~。
 
 「白鳥の湖」「エリーゼのために」とかのクラシック音楽ととても相性がいいような感じでした。(演奏の録音アップは、不快なレベルだったので、今回は見送りで^^;)
 そして、クラシックギターでジャカジャカ系の派手なソロギターを弾くとどうなるかなと思い何曲か弾きました。

 「暴れん坊将軍」-おっ意外にいい感じ。時代劇なためか、ナイロン弦との相性もいいな~。でも少しだけ、親指でビシバシする奏法がやり難いかな。

 「宇宙戦艦ヤマト」-これもいい感じです。ただ1,2弦のメロディラインはしっかり聞こえるのですが、3,4弦のメロディラインが埋もれやすいですね。
 あとPEPEギターにはポジションマークが付いてないので、高フレットへの移動が間違いやすいですね。

 「残酷な天使のテーゼ」-すいません、これはアコギでも全然弾けません^^; アコギではパームしながら弦を叩いてベース音が出せるようには上達したのですが、このギターだとさらに難しいな~。さらに6弦を左手の親指でミュートするのがギリギリです。ナット幅48mmでギリギリだと、普通のクラギだと厳しいな~。

 派手なストローク系のソロギターは、メロディーが埋もれがちな感じになります。「残酷な天使のテーゼ」のようなパーム+打音のようなアレンジだと、アコギの方が気持ちいい音がしますね。

 暴れん坊将軍、宇宙戦艦ヤマト、残酷な天使のテーゼ(超弾けてません)の3曲です。
 どれも練習途中やりの、中途半端ですが、雰囲気がわかってもらえればうれしいな~^^

コメント