曲の紹介
「魔女の宅急便」のエンディングテーマ曲です。トンボが人力飛行機で飛ぶシーンで使われています。作詞・作曲、歌は「ルージュの伝言」と同じく荒井由美さんです。
難易度B:基本と言えば基本のスリーフィンガー調のソロギターです。今となっては慣れたから難易度Bかなと思いますが、このスリーフィンガーに慣れるまでが大変でした。
練習の軌跡(2012年2月12日)
「やさしさに包まれたなら」を弾きたくて練習しているのですが、スリーフィンガーピッキングが理解不能です。。。」という質問をもらいましたので、久々に練習しました。
自分もスリーフィンガーといか、楽譜に16分音符があるのが苦手です^^ どうしてもリズムが走るし、崩れるし、難しいですね。
スリーフィンガーの基本ですが、こちらのサイトの方がわかりやすいかも。
ギターテクニック 第22回 スリー・フィンガー
3フィンガー・パターン
自分もリズム的に狂いやすいので、「8分音符、16音符*2、16音符*2、8分音符」のパターンなら、「タン・スカ・スカ・タン」とか、「タン・タラ・タラ・タン」とか、口でリズムを取りながら、演奏しています。
なお、スリーフィンガーと呼んでいますが、自分は薬指も使っています。
ソロギター的なアレンジでは、右手親指で交互(6・5弦とか、5・4弦とか6・4弦とか)にベース音を弾いて、メロディが伸びている箇所で、伴奏に16分音符で雰囲気を出すアレンジかな〜。
で、実際の練習ですが、コツコツ頑張る! としか言えないかな^^
下のアップした音源を聴くと分かるけど、自己満足で弾けるようになるのに数ヶ月かかっています。
そして、今回参考用にスローテンポで録画してみましたが、綺麗に弾けませんでした^^;
リズム通りに弾くのて、難しいですね。終盤運指も丸覚えしないと難しいし><
上がテンポ70のメトロノームの音に合わせて8分音符を弾いたから、実際はテンポ35なのかな。
下は同じくテンポ70で譜面どおりです。そして終盤ミスしまくりです。
こんな動画でも、参考になればいいなあ〜、と思ったけど自分で見直すと、難しそうな肝心な所でリズムが狂っていて、参考にもならないかも^^;
練習の記録(2010年09月19日)
昼から動画録りを始めました。take10あたりで、良い感じに弾けて、さ〜煮詰めようかなと弾き続けましたが・・・、その後30分間バッテリーが無くなるまで、そのとき以上に綺麗に弾ける事はありませんでした^^;
弾けば弾くほど、いつもと違うところで弦がビビったり、音を間違えたり、なんかチグハグになるのは困り者です><
魔女の宅急便の曲は、全部大好きで、弾くだけで癒されるから、もっともっと綺麗に弾きたいな〜♪
「ソロギターのしらべ」を全曲(一応)弾けるようになったら、またリベンジだ。
練習の記録(2010年09月14日)
この曲を練習を初めてから、どんなけ経ったのかな〜。ブログを振り返ってみたら去年の11月頃から練習していますね。その記事には「やさしさに包まれたなら」が上手に弾けたらモーリスS92を買うぞ!と書いてありました。無茶フライングしてギターを買ったな〜^^;
その時のmp3データーを拾ってきました。
この頃は、こんなの弾けるかボケ〜でしたね^^
約1ヵ月後の状態です。
本日、弦を交換しました。そして音だけを録って、演奏を確認しました。う〜ん、音の強弱が今一歩だな〜、今回の新しい弦は1〜2弦がミディアムゲージな上に、他の弦も今までのよりも太いために迫力が出たのはいいけど、ちょっと五月蝿いな・・・サビをもう少し静かに弾こうかな。
ま〜自分でも上達したとは実感できます。あとはいかに綺麗にミスせずに弾くかだよな〜。今回の録音も10回ぐらい撮りなおししているからな〜。プロの人のようにライブ(一発撮りのtake1)でミスせずに弾ききることはとても難しいです。
リバーヴを強めにかけています^^
コメント