レッスン18回目 キーのスケールとは違う音を使う。

 とりま、重大?発表です。作曲のレッスンですが、次回のレッスン後に退会します。
 仕事が忙しく、その中で作曲の勉強と、弾きたい曲のソロギターの練習がどうにも両立できないので、一度退会して、少しの間は、市販のTAB譜を練習して、奏法に磨きをかけたいと思います。
 以前から、岸部眞明さんの曲をYoutubeにアップしたいと思っているのですが、レッスンの復習の時間を作るのが精いっぱいで、共倒れ状態です^^;

 一年以内に再度入会すれば、入会金は無料ですので、いずれは復帰します!!

 で、今回のレッスンですが、前回のオリジナル童謡「猫じゃらし」を題材に、テンションのお話。

 簡単にまとめると、ソロギターでメロディーを弾いているので、無意識の内にテンションコードの音が出ているとのこと。

 なので、アレンジする時も、無理やりテンションコードの伴奏は入れなくても、雰囲気が出るとのことです。


 とりま、自分で作曲しても、自分で演奏できないのが、ソロギターの難しさですね^^;
 コン太郎さんの曲「猫じゃらし」は、コンセプトが童謡なので、これで問題ないですが、メロディの音に、そのキーのスケールでない音を使うと雰囲気が変わりますよと言われました。

 251でのコード進行で、5のコード部分を、メロディックマイナースケールでメロディを作ったり、オルタードスケールという聞いたことのないスケール(ルート以外全部♭という覚え方でいいのかな)でメロディを作る練習で身につきますよと、教わりました。

 定番のフレーズを沢山覚える事から初めて、詳しいスケール表みたいなのは、後から覚えた方がいいよとの事ですが・・・・

 その定番のフレーズを、ネットで探し当てるのが難しいです^^;

 今のところ、初心者が見て分かりやすそうなサイトに辿り着けていません。なので、勢いで英語版のギター教本を買ってしまいました。輸入品なので週末に届くでしょうか。 
 

「Vol. 3, The II/V7/I Progression: A New Approach To Jazz Improvisation (Jamey Aebersold Play-A-Long Series) 」
 購入者の評価コメントに、「2-5-1の色んなフレーズが載っていて、ジャズの練習にぴったりです。」と書いてあるので、おそらく役に立つでしょう・・・多分

次のオリジナル曲

 最近忙しいので、ギター教室を一度退会しようと決めたのですが、何故か次の日が、丸一日暇な休日でした^^;
 今回のレッスンの内容を踏まえて、メロディに積極的に、キーのスケール音以外の音を使った曲を作り始めました。

 と書いていますが、たまたま参考にした曲が、そのようなコード進行でしたので、よく意味を理解していないのですが使ってみました。

 今回の参考曲は、久石譲さんの「PRINCIPLE OF LOVE」です。NHKスペシャル人体の「脳と心」のエンディングです。

 で、下の音源が、コード進行を真似たオリジナル曲です。

 今のところ、冒頭部分のみを作っています。でもって、相変わらず弾けないです。ホント、自分で作曲アレンジした曲ぐらい、すんなり弾けるようになりたいです^^;

 久石譲さんの「PRINCIPLE OF LOVE」は、456進行で途中から2、2♭、1、7とベース音が下降して、7♭、3セブンスで一巡しています。
 恐らく、最後のⅢ7は、マイナーコードの借用?でしょうか。この部分で、メロディに#が付きます。また、その前のⅦ♭M7でも、メロディに♭が入っています。

 で、コン太郎のアレンジでは、メロディー的にⅡからのベース下降が思いつかなかったので、Ⅳ、Ⅴ、Ⅴ♯、Ⅵ、Ⅶ♭M7、Ⅲ/Ⅶでベースは上昇してみました。
 我ながら、少しは作曲のコツが、ちょっとづつ増えてきたなと実感です。

 ただ、ホント、うまく弾けない^^;
 微妙な感じに聞こえるのが、演奏が下手なのか、それともメロディが駄目なのか、今一わかりません。

 とりま、コツコツ進めて、Bメロまでは次回のレッスンまでに作りたいな~。

コメント

  1. マロ より:

    自分のアレンジとか曲弾くの難しいから誰か代わりに弾いてくれるといいな〜とか思ってたことあります笑

  2. コン太郎 より:

     ギターを片手に、空いた時間に作曲を楽しむというのを思い描いているのですが、現実は厳しいです^^;
     久石譲さんのような曲を作曲したいと思っていますが、まずは久石譲さんの曲をソロギターアレンジするところからですよね~と思っていたり。
     とはいえ、このアレンジも難しいというか、うまくできないです。今回の「PRINCIPLE OF LOVE」の冒頭も、何通りかのキーでアレンジに挑戦してみましたが、下降するベースラインを弾きながら、メロディーを弾くのがどうにも再現できなくて・・・。
     ソロピアノ譜は参考程度とは思って、せめてベース音だけは再現したいな~と思うのですが、伴奏はベース音一つで、残りはメロディだけなのに、まともに弾けないのが、まどかしいです^^;