田舎の平屋一人暮らし 草ぼうぼうの畑! ここ2週間、芝生に水やり程度しか、庭いじりをしなかったので、ちいさな家庭菜園畑は草が生い茂ってきました。 今年になってから。4回は草むしりしているのですがね~^^; 先週、畝の周りは防草シートか、コンクリートの板でも置いて、雑... 2023.07.04 田舎の平屋一人暮らし
チラ裏日記 フラワーミックスの種まき後 2か月 3月中頃にばら撒きしたフラワーミックスの種ですが、当初の予定通り、雑草を抑えるのに成功しています。 ただ、そのフラワーミックスの種から成長した葉っぱが、雑草のように生い茂っていますが・・・。 それでも、ここ一週間ほどで、小さな... 2023.05.14 チラ裏日記
田舎の平屋一人暮らし 野菜の収穫(ネギ、小松菜)と土壌のpH 今日は雨上がりの朝です。雑草がニョキニョキ生えてきた畑の草取りをして、今期初のネギと小松菜を収穫。味噌汁にぶち込んで頂きました。 収穫したばかりのネギはトロリ成分が多いし、刻んだ時の香りが違いますね~。 そして小松菜は特徴的な味が... 2023.04.08 田舎の平屋一人暮らし
チラ裏日記 古い大根の種は発芽しないようだ・・・ 庭の畑に蒔いた大根の種が発芽しなかったので、ネットを参考に濡らしたキッチンペーパーとタッパーに種を置いて、冷蔵庫で様子を見ましたが、30粒ほどの種のうち、殻が割れて白い筋が見えたのは一粒だけでした。 その一粒も割れただけで、根が伸びて... 2023.03.26 チラ裏日記
チラ裏日記 家庭菜園(ほれんそう、小松菜の発芽)、芝生の手入れとか 2週間前に蒔いた種が、順調に発芽しています。 小松菜の双葉は、小松菜っぽいけど、ほうれん草の双葉はなんか、ほうれん草っぽくない、貧弱なヒョロヒョロ苗ですねw ポットの土が乾かないように段ボールを被せていたら、小松菜の双葉がもや... 2023.03.19 チラ裏日記
チラ裏日記 家庭菜園 種まき(大根、ホウレンソウ、小松菜、ニラ) 今日は午後から雨模様の天気ですが、サッサと午前中に種まきをしました。 大根は直に畑に最終的に3本収穫を目指して種まき。 おいしい大根鍋を食べたいな~。 ほうれん草は、ポットで8個分。 石灰とか撒いて、土壌pHメータ... 2023.03.05 チラ裏日記
チラ裏日記 畑の穴 モグラ? へび? 先日の日曜日に、元肥の補給で畑を耕したのですが、今日見たら丸い穴が開いていました。 もぐらにしては近くに盛り上がった通り道がないけど、外を歩いていたモグラが中に入り込んだのでしょうかね~? それとも、ヘビやカエルなんでしょうか... 2023.03.01 チラ裏日記
チラ裏日記 家庭菜園 小松菜が大量&虫食い でも美味い! 久々のブログ投稿。ギターも少しは練習していますが、あいもかわらず日常ネタ。 小松菜の種まきは計画的に!! 1か月前ほどに、ば~と5列ほど種まきしたら、食べきれないほど育ってしまいました。 小松菜を育てたのは初め... 2021.06.22 チラ裏日記
チラ裏日記 キャベツとナメクジ 初めてのマイホーム、初めてのマイガーデン、初めてのキャベツ作り。 玉ができる前は、青虫に葉っぱを食われて失敗したかなと思いましたが、なんとか収穫して、美味しく食べることができました。 初めて、ナメクジが野菜の天敵だと知りました。 ... 2020.06.24 チラ裏日記
田舎の平屋一人暮らし レタスの結球してない外葉を食べてみたい ちょっとした田舎の平屋に引っ越してから数か月経ちました。 ぼちぼちと新しい環境にも慣れて、のんびりと畑作業もして新生活?を満喫しています。 青虫にスギナ、ドクダミ・・・ 里山のような環境なので、畑用のサバ土(真砂土)は敷地の崖か... 2020.05.11 田舎の平屋一人暮らし
チラ裏日記 砂利の駐車場を畑にしてみる。 建物が建っていた更地に砂利を撒いた駐車場の片隅を畑にしました。さてさて腐葉土とか混ぜてみますが、上手に野菜が育つでしょうかね~。 2018.07.22 チラ裏日記
チラ裏日記 初めてのプランター菜園 トマト編 なんとなく以前から興味があったけど、初期投資分の野菜が回収できるのかな~という貧乏精神と、色んな準備が億劫だな~と思っていましたが、ついにプランターとトマトの苗&色々を購入しました。 植えたトマトの成長日記と、収穫、土の再利用まで、更... 2018.07.22 チラ裏日記