チラ裏日記 ミニギター用のハードケース考察 Kヤイリのカスタムショップでオーダーした、ミニ肉球ギター用にアマゾンで汎用品のギターケースを購入しました。 商品名は「KC ミニアコースティックギター用 ハードケース MW-120」です。 細かい仕様は、アマゾンの商品... 2023.06.03 チラ裏日記
チラ裏日記 aNueNnueギターの試奏と感想 会社関係の用事で、土曜日の早朝から名古屋の栄へ出かけていました。 朝からコインパーキングに止めていたので、くそ高い一日のフル料金、1700円なり。 そんな、高い駐車料金を払っているので、久々に楽器屋さんに寄ってきました。 ... 2023.02.04 チラ裏日記
チラ裏日記 気になるミニギター YAMAHAの新モデル「CSF1M /CSF3M」 今年の2月に、Yamahaからショートスケールのミニギターが発売されています。 表板はシトカスプルース単板でバック・サイドがマホ合板のCSF1Mと、バック・サイドがマホ単板のCSF3Mという機種です。 お値段が、結構挑戦的な値段で... 2018.03.04 チラ裏日記
ミニギター S.ヤイリ YM-02の評価と感想 通販サイトの初心者用ギターセットとして、よく売られているミニギターです。前期型のYM-16と比べると、ラウンドバックの鳴り、ペグのしっくり感、見た目の仕上がり、どれも向上しているのに値段は据え置きという、お勧めの初心者用のミニギターです。 2018.01.13 ミニギター
ミニギター Yamaha APXT2の評価と感想 ヤマハからでているミニギターです。数あるミニギターの中で、エレアコとして使うのを想定しているのは、このAPXT2だけかなと思います。同じヤマハのTHR5Aというミニアンプも一緒に購入しましたが、なかなか楽しめる組み合わせです。 2018.01.04 ミニギター
ミニギター aNueNue Bird Guitarの評価と感想 aNueNue(アヌエヌエ)はウクレレのメーカーです。最近はウクレレメーカーが6弦のミニギターを作るのがブームなようですね。値段もお手頃価格の2万円台から、総単板モデルの10万円台まであり、なかなか充実しています。 2018.01.04 ミニギター
ミニギター Cordoba mini Seriesの評価と感想 表単板、ナイロン弦ギターです。張る弦によって、5カポチューニング、ノーマルチューニングが選べますが、断然5カポチューニングがお勧めです。オルゴールのような響きが堪能できます。ネック幅50㎜ですが、通常のアコギの5カポと思えば違和感なく... 2017.12.24 ミニギター
ミニギター タコマ パプーズ P1の評価と感想 Tacoma Papoose(タコマ パプーズ) P1は、ソロギターのしらべジブリ編の表紙でお馴染み?のミニギターです。ブリッジがピンタイプでなく、穴に引っ掛ける感じの旧型タイプを所持していました。 コレクター冥利に尽きる一品でしたが... 2017.11.11 ミニギター
ミニギター SH Guitars UG ONEの評価と感想 SH Guitarsの6弦ウクレレシリーズのUG ONEをヤフオクで手に入れました。ウクレレから派出したミニギターですので、小ささは折り紙付きです。それなりの値段ですので、見た目も所有感をくすぐります。 SH Guitars UGの仕様... 2017.11.11 ミニギター
ミニギター Woodware axiom LNS600SCの評価と感想 2010年頃あたりで終売した、オベーションギターに似ているミニギターです。猫の肉球みたいな見た目で、ミニギター収集のきっかけになった物です。サウンドホールが抱えたときに耳の近くに来るため、音が弾いている本人に良く聞こえて、木を編んだような... 2017.11.11 ミニギター
ミニギター ARIA PEPE PSシリーズの評価と感想 教育用で販売している、アリアの子供用クラシックギターです。表板が単板モデルです。合板の廉価モデルもあります。子供用ギターとして、世界中で販売されているものですが、PS-53やPS-58は大人が使えば、丁度よいミニギターサイズとなります。 2017.11.10 ミニギター
ミニギター S.ヤイリ YM-16の評価と感想 2007年の夏ごろに、ハードオフ(古本屋系列のリサイクルショップ)で、7千円で購入しました。 会社の休憩中に練習するミニギターを探していたので衝動買いしましたが、家に帰ってからネットショップで調べると定価2万円切るぐらいですが・・・、... 2017.11.10 ミニギター