コロナウィルスの影響でどうなるのか不安な日々を過ごしていますし、ブログの更新をさぼっていますが、ソロギターの練習はぼちぼちとしています。
私はコロナの健康面よりも、経済面のが怖いです。家買ったばかりですし、持っている投資信託とか仮想通貨も軒並み含み損ですからね~><;
ベンガル猫テトの災難
引っ越しして、新居にも慣れてきました。テトも元気に走りまわっているし、目を離すと引き戸をすべて開けて探索しています。戸を開けるのはいいのですが、閉めてほしいです。というか扉を閉める猫、ぜったいユーチューバーになれます。
テトに稼いでもらいたいな^^
そんなテトですが、ご主人様に飛び乗ってミミズ腫れをあたえたので、昨日爪切りの刑を執行したら、深爪してしまって流血騒ぎとなってしまいました。ちょっとムキになってやりすぎてしまいました反省です。いつもは右の前足だけとか無理せずに爪切りしていたのですが、調子こいて前足2本やったあとに、後足もやろうとしたのですが暴れた拍子にザクっとやってしまいました。
気にするほど痛がってはいませんが(切った瞬間は悲鳴をあげましたが・・・)、ネットの情報を見て止血しようにも、歩き回って逃げるので新居のタイルカーペットに血の跡が点々と。
テトにはお詫びチュールと、柔らか鰹身の2大おやつをあげて、わたしは意気消沈してカーペットの染み抜きをすることに。週末、テトの予防接種のついでに動物病院で爪の状態を確認してもらう予定です。
なお、テトは翌日の朝には何食わぬ顔で飛び回っています。一安心。
海の見える街
この曲、私がソロギターの練習を初めたころの初期の頃から練習しています。このブログの過去記事を読み返すと、なんと前回の練習記録は10年前です。そのころと比べて、上達したのかしてないのか、上達しているといいな~と思う日々ですね^^
今回は、クラギ系の現代ギター社の楽譜「ギターソロ曲集 久石譲」小関住宏編曲のアレンジにチャレンジします。このアレンジのキーは、しらべの「海の見える街」と同じです。カポのあるなし、レギューラーチューニングと6弦ドロップDの違いがありますが、同じ演奏キーなので基本はしらべのアレンジで、しらべでは省略された部分をこちらのアレンジで補う感じで演奏できるように練習します。
とりま、練習開始数日の実力です。譜面見ながらこれだけ弾ければ上達していると感じるような、もう少しちゃんとした曲になって欲しいという思いもあるような。とりま、Youtubeにアップできるように頑張ります!
あわせて耳コピーの練習中
先週末、学生の頃の仲間とバーベキューしました。そのメンバーでバンドをしていた時があり、オリジナル曲の思い出話?をきっかけに、今その曲をソロギターアレンジ中です。
コード譜は、作詞者からうろ覚えのをゲットしたのですが、メロディー譜なんて当時もなかった(と思う)ので、LINEで披露された2020年版の歌を耳コピーしています。
なかなかいい練習になりますね。こうゆうのは実際にやらないと上達しないな~と実感しています。
とはいえ、こちらも数日経っていますが、まだAメロの段階です。
知らない人が聞いたら、なんの曲かさっぱりかと思いますが、Bメロというかサビの部分が、F G Amの王道進行で結構JPOPな楽しい曲です。今回の録音ではそこまでいっていませんがね^^
コメント
初めまして。楽しくブログ読ませていただいています。
最近、アコギ再開しました。
私も柾目ウッドメーカーさんにお世話になっています。気さくで親切なご主人ですね。
また、遊びに来ます^_^
たかしさん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。
返信遅れてすいません。コロナ自粛のため、あまりブログを更新することなく、ログインしていなかったので・・・。
柾目ウッドメーカーさん、タコマP1持っていたときはホントお世話になりました。目の前でサラッと調整してくれて、The職人さんでした^^
これからもよろしくお願いします!