枯れた芝生の刈込と、ソロギター1発ネタ100のうち5

本日、冬のぽかぽか日和の中、庭の芝生のお手入れ。
夏場、刈込を適当にサボっていたので、背丈が10cm程になっており、冬枯れしているうちに短く刈込・・・。

3分の1程度で、ハサミを持っている指が水膨れ。

日本製の良く切れるハサミうんぬんの謳い文句だったハサミのくせに、3年目で切れ味がかなり悪い。今年は電動バリカン買おうかな~と思いつつも、3分の2まで頑張って、途中で終了。
結局、水膨れの皮が破れて痛い><;

ウケたかったら、これを弾け 1発ネタソロ・ギター100連発 1~5

衝動買いで楽譜集を買いまして、とりあえず毎日5個づつアップする予定。
20日もかかる^^
記念すべき、1発目はピタゴラスイッチ。

う~ん、原曲のイメージよりも音が低いので、カポ3あたりでしょうかね。
なんか最後のコードにひねりが欲しい感じです。

個人的なネタ度 普通
アレンジの気持ちよさ 今一歩

サザエさん一家。
アレンジ的に何かコードの響き(4小節目のジャンと区切る部分)が違うような、原曲とキーが違うのかな。
この曲、南澤さんのアレンジ譜面を購入していますが、やはり完成度としては単品に軍配があがりますね~。

個人的なネタ度 好きな部類
アレンジの気持ちよさ 微妙。南澤さんのをお勧め。

残酷な天使のテーゼ。
こちらも原曲とキーが違うかな~。このアレンジ者(アントニオ・モニオ・ガレリオ)はカポを使うのが嫌いなんでしょうかね。
こちらも南澤さんの譜面を持っているので、個人的にはネタとして弱いかな。

個人的なネタ度 好きな部類
アレンジの気持ちよさ 普通。南澤さんのをお勧め。

世界の車窓から
やはりカポをつけないと、違和感があるんだけどな~。
演奏の難易度的に、難しいですね、特に最後のコード。
でもその最後のコードの響きが何かイメージと違う・・・。

個人的なネタ度 ありかな~
アレンジの気持ちよさ キーに違和感あるけど、弾いて気持ち良い。

踊るポンポコリン。
弾いて楽しい。子供のころにリアルタイムで見ていたアニソンは弾くと楽しいですな~。
南澤さんか、松井さんがアレンジしていたかな~。

5曲録音、他パラパラとページをめくって、適当に弾いてみましたが、初心者向きではないような気がしますね。
アマゾンの書籍の紹介では、初心者の練習にもと書いていましたが、ネタ系の曲って歯切れのよい曲調が多いので、このポンポコリンのように音を切る操作ができないと、多分弾いていて楽しくないというか、原曲との違和感でなんか違うよな~と練習に力が入らないような気がします。

とまあ、どうにもアレンジ通りだと、ベース音が足りない箇所があったので、少し音を足して録音しています。

個人的なネタ度 かなり好き
アレンジの気持ちよさ アレンジ的には、かなり物足りない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました