ミスチルのSign ソロギター練習その1

なんか、とても久しぶりに録音練習しました。
メトロノームを鳴らしつつ、録音すると練習に熱が入りますね。
録音時間がトータルで20分はあったので、ほんと久しく練習した感があります。

練習曲は、ミスチルのサインです。「サイン」という読み方でいいのかな・・・^^;
社会人になってカラオケに行かなくなったので、ミスチルは「名もなき詩」とか「シーソーゲーム」のイメージですが、「花火」とか、この「Sign」のように大ヒットしている曲がいっぱいあるんですね。

世間では有名なようですが、音楽=久石譲しかCD集めてないし、他の曲を聞く機会がない(TV持ってないし)ので、「花火」とか「Sign」聞いたことすらなかったです。
なのに練習しているのは、職場のパートさんのリクエストです。
最終的には、歌いながらの演奏予定ですが、果たして完成するのかな~。

譜面(ヤマハ楽譜の江部さん)の見た目は、簡単そうなのですが、どうもリズム感が難しいです。
歌詞が食って入るところが多いし、1,2番でそれがあったりなかったりなのに、アレンジ譜面では1,2番共通なので、どうも歌いにくい(ソロギターなので本来は歌わなくていいのですし、そもそも元の歌を知らない・・・Youtubeで繰り返し聞いているけどね)
他にサビの部分のベース音が裏伯になるところや、ところどころの運指がしらべシリーズには見られない傾向なのがあるので、難しいです。
何気にイントロのメロディーラインが綺麗に弾くのが難しいし。

なおすでに、ちょこちょこ数か月練習してますが、あまり上達してません。
まったく暗譜してないので、ただ単に練習不足なのが理由ですね^^;;

もう少し、子猫のテトがギターの生音に慣れてくれるといいのですがね。
録音した音を流したときは、いつも通りにすごしているのに、なぜか生音が苦手なようで、今回も練習中は壁の隅で固まっていました。
数分毎におやつのカリカリをあげていたのですが、なかなか警戒心(恐怖心?)がなくなりません。

練習終わって、このブログ用に編集しているときにゴロゴロ鳴らしながら寄ってきたので、なでなでひっくり返してあやしつつ、ギターをレフトハンド奏法で鳴らしてみたら

さっと逃げました><;

はやく慣れてほしいな~。慣れすぎて指を噛み噛みしにこられても困るけどねw

コメント

タイトルとURLをコピーしました