レフトギターの練習30日目

レフトギターを練習始めて30日目。
今後の初心者向けコンテンツ?のために、初心者の頃の気持ちを思い出していますが、

Gコードって、結構難しい

小指が、なんとも説明できない妙な動きをするし、人差し指、中指も綺麗に押さえるのが難しい。
超難関のFはバレーせずに、下4本だけの省略コードで背伸びせずに弾けるけど・・・

ギター経験者としては、Gぐらいは省略せずに弾きたい思いがある。

けど、Gぐらいの「ぐらい」と書いているけど、結構難しい。
押さえるだけはできるけど、コードチェンジが課題だね。

ちなみに、なんとなく「いつも何度でも」を練習。
アルペジオすらできない(というか練習してない)のに、ソロギターはさすがに無理があるかな^^;;
弦を弾く右手が超初心者だねw

でも、やっぱりジャカジャカとコード弾きの練習するよりは、1小節づつソロギターの練習しているときのほうが数倍楽しい!
楽しいというか、達成感がわかりやすいというか、なんだろう・・・好みかな^^

レフトギターのジャカジャカの練習も、自分ながら日に日に上達しているのが実感できるのですが、いかせん仕事の兼ね合いや、病院通い、ほかの趣味や遊びのため、なかなかこのブログの更新や、Gコードに特化した動画とか作れない。
省略Fコード(下4本)なんか、すでに超初心者の域を外れてきて、「なんか俺、Fコード弾けるじゃん」と思えるようになっているし(実際は、音擦れていますが)、このFコードの動画も早く作らないと、何が難しいのか忘れていきそうです^^;

今日も、今から会社で寝泊まりです。
別に寮のアパートから朝起きて仕事でもいいのですが、朝4時前に起きるのと、職場(使わなくなった旧超ボロ寮)で4時45分まで寝とれるのは、先生への印象もいいし・・・。

しかし、この過眠症のような症状は、どんな病名がつくんだろうな。
土曜日に病院で検査入院してきましたが、特殊な病気なのか、ただの生活リズムの乱れなのか、自律神経失調症なのか・・・。
睡眠
夜たくさんのセンサーを付けて寝て、次の日の9時から2時間おきに20分の昼寝を、センサーを付けた状態でしてきましたが、

余計、病気になりそうな感じでした^^;

体が元気なのに、病院で寝ることしかできない(読書や、スマホゲームはできますが)のは、思った以上に苦痛でした。
カメラで行動は観察されているしね^^;;

その時に、待合室で本を読んだのにですが、これが結構いい内容な本でして、速攻アマゾンで注文、今手元にあるのですが・・・、それは後日紹介。
修理から直ったJAZZのネタやら、そのJAZZが今日パンクして入院したことやら、相変わらず粘着コメントしてくるネタとか、書きたいこといっぱいあるけど、

書き出すと、夜更かし状態になるから、会社いかなきゃ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました