ナイロン弦弾き比べ中(SAVAREZ,HANNABACH,PROARTE)

11月になって、仕事が忙しく、なかなかブログを更新していませんが、ボチボチ練習しています。
ブログを書くネタは、結構たくさんあるのですが、書く時間と、書く気力?(これが一番足りない・・・)がないです^^;

さて、題名の通り、ここ一週間程、ナイロン弦を色々試しています。

Kヤイリでカスタムオーダーしたナイロン弦肉球ギターですが、PROARTEが貼ってありました。
購入時の封筒に、EXPの赤色のラベルが貼ってあったので、EXP45ですね。
別にこれが不満ってわけもなく、悪くはないのですが、せっかくなら他の弦も試してみたいかなと。

PROARTEも何種類もあるので、全部試してみたいのですが、他のメーカー品をまずは購入。

SAVAREZ 赤 Cantiga ALLIANCE
HANNABACH 黒 815MT
を購入して、まずはSAVAREZを張ってみたら・・・

結構いい感じに変わったので、
SAVAREZ オレンジ Cantiga 3.ALLIANCE 1.2.NEWCRISTAL
SAVAREZ トマティート フラメンコ 3.ALLIANCE 1.2.NEWCRISTAL
を追加でアマゾンで購入!

で、HANABACHとSAVAREZのCantiga 3.ALLIANCE 1.2.NEWCRISTALまで使用してみました。

今のところ、SAVAREZのCantigaという6~4弦が一番の好みです。
3弦は、同じくSAVAREZのALLIANCE。フロロカーボン弦の方が、ナイロン弦よりもメロディがぼやけない感じですね。
PROARTEもフロロカーボンの弦が出ているので、いつかは試してみたいです。

1,2弦は、正直なところ、どのメーカーも変わらないというか、申し分ないです。

SAVAREZ,HANNABACH,PROARTEの3メーカーを使ってみましたが、僕の好み的にはSAVAREZに軍配。
HANNAVACHは、弦の振動、震え、音量、箱鳴り感はSAVAREZよりある感じなのですが、なんというか上品さ?が無いというか、好みの音でない??

SAVAREZ トマティート フラメンコ 3.ALLIANCE 1.2.NEWCRISTALを数日後に貼ってみないとわかりませんが、SAVAREZ オレンジ Cantiga 3.ALLIANCE 1.2.NEWCRISTALに落ち着きそうです。

この弦、交換して数時間後にはそこそこチューニングが安定して、普通に弾けるようになるのも評価がいい理由です。
HANNABACHの黒は、丸一日置かないと、チューニングが安定しなくて、交換した日には気持ちよく弾けなかったです。

ちょっとした差だと思うのですが、何曲か練習で弾いてみると、なんか微妙に合わない弦と、あ~この弦いい響きと思う差が結構でてくるので、演奏スタイルや、もともとのギターの鳴りかたとかでも変わってくるのかなと思います。

僕の場合、基本的に5カポでソロギターの演奏で使うという、普通のクラギ奏者と違いますしね^^

一応録り溜めしている音源を載せておきます。
聴いても微妙な差というか、録音時のマイクの位置やら、演奏自体の熟練度?の差の方が大きいような気がします。

SAVAREZ 赤 Cantiga ALLIANCE

HANNABACH 黒 815MT

SAVAREZ オレンジ Cantiga 3.ALLIANCE 1.2.NEWCRISTAL

コメント

タイトルとURLをコピーしました