続!キーCでのコード弾きにドレミを加える


前回のバレーコードのCメジャーキーでのコード弾きの練習だけだと飽きる?し、それだけを頑張っても、バレーコードが苦手なので指が痛くて練習が続かないので・・・

同時にドレミを小指を駆使して弾く練習!

をしています。
ま~この小指を使う奏法というか、ソロギターっぽいことは慣れているので、練習の目的は指の鍛錬ではなくて、Cメジャーのドレミの位置を覚えることです。
ローコードの3フレットまでは、ほぼドレミは覚えているのですが、8フレット近辺は手探りの状態です。
今のところ、覚えるコツ?が見つからないですが、なんとなくですが、この練習を続けていると、うまくいけそうな気がします。

しかし、やはりこのような練習を始めると、途端に1曲通した練習をしなくなるので、練習内容のバランスをとるのは難しいですね。
一番の難点は、基礎練習はレギュラーチューニングなので、岸部眞明さんの曲を練習するときに、ワンクッションおくことになることです。

本の少しの労力

コタツから少し出て、違うチューニングのギターを手に取るだけ・・・

なのですが、この寒いコタツ以外の暖房のない部屋では、動きがにぶいですw

は変わらないので、

コメント

タイトルとURLをコピーしました