ISOの書類仕事は終わっていませんが、落ち着いてきましたので(先延ばししているともいう・・・)、最近はネット(ブラインド)ショップを楽しんでいます。
とりわけ、最近はミニギターを色々と検索しています。5万円台だと、マーチンや、テーラーのミニギターが定番の品ぞろえですが、この二つ(テーラーはミニとベビーがありますが)はカッタウェイでないので、なかなか購入までの決心が着かないのですが、最近カッターウェイのミニギターを見つけました!
それが、aNueNueブランドの、Bird Guitarというシリーズです。
値段もお手頃価格の2万円台から、総単板モデルの10万円台まであり、なかなか充実しています。名古屋のクロサワ楽器で扱っているようです。
というか、名古屋にクロサワ楽器ってあったのですね。去年オープンしたようですが、お高いギターばかりなのかな~。月末仕事の用事で名古屋に行くので、一度覗きに行ってきます^^
ヌエヌエというブランドは、ウクレレでは有名なようです。ネットでミニギターを検索すると、以前よりもウクレレギターの種類が増えていますね!
Ibanez EWP14WB-OPN とか、もう一回り大きいサイズだと、購入しているよな~。以前、SH Guitars UG ONE 6弦ウクレレというのを試しに購入しましたが、さすがにウクレレの大きさの6弦ギターは小さくて演奏しにくいです^^;
タコマのP1は、そこまで弾きにくいと感じなかったので、弦長は480mmは欲しいかな。
と色々、探してみると
Cordoba エレアコ ギター MINI シリーズ Mini O-CE とか、結構いいかも^^ これ弦長510mmあるので、Yamaha APXT2(弦長580mm)より小ぶりで、大きさもかぶらないし!
何より、値段がボーナスでた勢いで買える金額なのがいい^^
タコマのP1は、弾かなくなったのでドナドナしてしまいましたが、今になって少々後悔だな~。あれ、ほんといい音でしたし、演奏するときの音量の幅があって、とても気持ちよく弾けたもんな~。
コメント
コン太郎さん、こんにちは。
aNueNueのギターはエレガットのこれに惹かれたことがありますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=ZrszqteEtvk
じつはひそかにナイロン弦のギターにも興味が行っているんです;
普通のアコギのサンプルだと、これの印象がいいですね。
https://www.youtube.com/watch?v=x0zrmatS11o
価格も手ごろだし、それこそコロッと傾きそうですね(笑)。
J minorさん、こんばんわ。
明日、たぶん在庫があるだろうクロサワ楽器に行ってきます。(会社の用事で名古屋行きます!)
気に入ったら、そのまま買ってくるかも~(8割ほど買う気満々です^^)
さすがに総単板の10万円台のは無理ですが、表単板の5,6万円台のと普及価格?の2,3万円台のを弾き比べしてみたいな~