3月中頃にばら撒きしたフラワーミックスの種ですが、当初の予定通り、雑草を抑えるのに成功しています。
ただ、そのフラワーミックスの種から成長した葉っぱが、雑草のように生い茂っていますが・・・。
それでも、ここ一週間ほどで、小さな可愛いい花が何種類か咲いてきました。
大きな株も、花の蕾があるのがあるので、梅雨前にはカオスな感じで花が咲き乱れそうですw
安物の培養土はダメだな~
以前の記事にも書きましたが、ホームセンターで買った安い培養土、pHが4.6という酸性土でしたが、この培養土をプランターに入れて、同じフラワーミックスの種を選んで植えていたのですが、あまりにも成長しません。
ほぼ栄養が無さそうな、水持ちの悪そうな、ただの庭の土にバラまいた種は旺盛に成長しているのに、栄誉たっぷり、成長にも良さそうな培養土ではちっとも育たない・・・というか黄色くなっているし。
これを教訓に、次から培養土を買うときは、しっかりとpHの値が書いてあるのか、有名園芸メーカーのお高い培養土を買いますかね。
ほうれん草は食べきれない
急成長したほうれん草は、土から抜かずに、食べごろの葉っぱを都度切り取ったり、冷凍保存で大量に湯がいていますが、処理が間に合わず、虫食い穴だらけに^^;
ネギとほうれん草のチキンラーメン卵とじを二日に一食は食べています。ほかの食事も、ベーコンとほうれん草の炒め物がトッピングされていたり、ほうれん草をやたらと最近摂取しています。
ちっとも成長しなくて、pHチェックしていた頃が不思議なぐらいな急成長です。
とまあ、今日の晩御飯用に、ほうれん草を10枚程度採取してきますかね~w
コメント