ISO9001 2015年度版に改訂 1ページ目で・・・挫折中

現在、愛知県岡崎市に避難勧告の指示がある地域がありますが、同じ岡崎市でもここは今のところ普通の雨です。
そんな、油断をしていると、大変なことになるのかな。
と思っていても、アパートの屋上にゴムボートを用意することはないし^^;

さて、毎年この時期は、お勤め先の会社のISOの定期審査が近づいているので、アパートでコツコツ書類作りです。
と書いても、家で持ち帰ってやれることは少ないので、簡単にマニュアルを現状に合わせて終了。
今年の審査は2008年度版で行いますが、来年は2015年度版に対応しなければなりません。

来年の審査に向けて、2015年度版に対応した品質マネジメントシステムのマニュアルをコツコツ作ろうかなと数時間パソコンの前にいましたが、

1ページ作って、へばりました><;

4.1 組織及びその状況の理解
 組織は、組織の目的及び戦略的な方向性に関連し、かつ、その品質マネジメントシステムの意図した結果を達成する組織の能力に影響を与える、外部及び内部の課題を明確にしなければばらない。
 組織は、これらの外部及び内部の課題に関する情報を監視し、レビューしなければならない。

このISOに関係ない人が見たら、眠くなるような難解な数行の文章をいかに理解してもらえるか、せめて部門長には理解してもらえるような文章を作るのに、数時間かかりました。
というか、書いている本人すら、分厚く、眠気を誘発する解説書を読みながらの作業です。
がんばった結果は以下の文章。(うちの会社は食品会社です)

4.1 組織及びその状況の理解
お客様の満足を得るため、また価値ある商品を提供するため、当社が置かれている状況の把握が必要です。また常日頃から、お客様、各取引先、関係省庁(法令規制)、同業他社、協力会社、組織内等からの要求、課題、社会・市場情勢等を幅広く把握する必要があります。
それらを基に、当社は品質方針、年間品質目標、および中長期的なビジョン・目標をかかげます。
また、対象とする顧客(お客様)、提供する商品のコンセプト(基本思想や概念)を明確にします。
品質マネジメントシステムは、常に安定した品質の商品を提供し、顧客満足を得るのはもちろんの事、さらなる市場開拓、新規顧客を得るために構築し、それを実践し、維持していく必要があります。
品質マネジメントシステムが、将来にわたって、よい結果が継続して期待できるようにするため、経営・組織の能力(商品に関する知識、経営資源、それを管理し活用する能力)に影響する内部課題、及び社会情勢、市場動向等の外部課題を明確にしなければなりません。
明確にした課題は、その達成状況等を把握、評価していきます。

*内部課題・外部課題に関して、毎年行われるマネジメントレビューで現状の状況を把握し、以前の課題等の評価を踏まえ、今後の課題を「マネジメントレビュー記録書」に記録します。

外部の課題例:現在の組織の能力ではこたえることができない顧客要求事項。
       (HACCP導入等のシステムに関すること、法令規制の施行等)
       食に対する要求(健康、安全、経済性、食文化等)の変化、少子化等

内部の課題例:現在の組織の能力ではこたえることができない顧客要求事項。
       (現状の設備で作れない商品開発等)
       従業員の高齢化、人材の育成・引継ぎ、建屋・設備の維持・更新等
 
 「組織の能力」に影響する課題であり、通常のこたえることが可能な顧客要求事項等は、この項目の「課題」には含みません。

どうでしょう?
多分、ISOに関係ない人には、意味不明な飛ばし読みする文章でしょう^^

現状のマニュアルは50ページほどなので、この新版対応のマニュアルを作るには、あと50日はこうやってアパートで作業をするんだろうな~。
中小企業でISOを取得するのは、色々人材的に無理があるし、形骸化しやすいので、

HACCPの義務化とか勘弁してもらいたいものです^^;;

我が社に、HACCPの制度を導入するための余裕人員はいません!!
僕のサービス残業が増えるのが目に見えている上に、根本的なSSOP(一般衛生)やGMP(設備)が問題多数で、その改善をお願いしたら、自分達でなんとかしろとなる典型的な中小企業です。
設備が今のままでも、HACCP義務化が国会で決まれば、おそらく書類を揃えれば通るぐらい、制度としては緩くなるでしょうね。

なんか、そのような形骸化するのが目に見えているシステムを頑張って構築するのは、どうにもやる気がでない^^;

ま~、ここ数年は、何事に対してもやる気がでないのですがね~・・・。
歳だな~本当。
日曜日休みだけの週に、琵琶湖に釣りに行っていた頃の元気が欲しいわw

コメント

  1. なおや より:

    こんにちは。初コメントです。自分はギター歴1年くらいの36歳男です。ちょくちょく、ブログを楽しく見させてもらってます☆自分は転職して、3年ほど食品製造会社に勤めて、設備導入やメンテナンスをしてます。なんか、話が親近感わきすぎて(笑)コメント投稿しちゃいました☆サービス残業ですか!自分は持ち帰って仕事とか、サービス残業は今のとこはないです。長時間残業はありますが、どこかで代休とることで、消化はできます。お話しをお聞きして、大変だなーと感じました。。お金かけないと、衛生も安全も確保できないですよ。。大変なお仕事されてますね!あと、ISOの文章、整理されていて頭いいなあ、と感じました。お体にきをつけて、仕事、がんばってください!あ、あとギターも!(笑)

  2. コン太郎 より:

    なおやさん、おっはようございます。
    いつもブログに訪問してくれてありがとうございます^^
    まさか、このような愚痴?気晴らしの内容の記事にコメントが付くとは、朝からびっくりですw

    僕の場合、サービス残業というか、名ばかり係長の役職のため残業代がでないため、どうせ給料でないなら、家でやるみたいなスタンスです・・・って、それもサービス残業の一つか^^
    有給、代休は取りやすい職場(上司が積極的!)なので、ま~なんとか完全ブラックではありません、何よりもこのボロアパートの家賃がタダなのが大きいというか、ぬるま湯な環境なんだろうな~。

    設備やメンテナンスの仕事って、僕が一番楽しくできる仕事ですよ~。それだけをメインでやれるなら、うらやましい環境です。
    僕が会社に入った頃は、保全の人がいたのですが、いまでは僕が兼任です。
    水道や蒸気の配管加工や、アーク溶接での棚つくり、機械のチェーンの交換に原料ポンプの交換等・・・、普段の仕事や、書類作成よりも大好きです。
    (冗談抜きで、どこかに引き抜いてもらいたいぐらいですw)

    来月、TIG溶接でのステンレス薄板の溶接加工の講習を受けてきます。業者に頼むとウン十万の見積もりになるようなものを、自前で工作するためですが、会社の中で僕が一番トキメイテその機会をまっているでしょうね!
    ま~問題なのは、その作業をする時間がほとんどないということですが・・・、うちの会社は設備にまったくお金をかけないわけではない(TIG溶接機も業務用の安いのを購入予定)のですが、まったく人が足りてないのが現状です^^;

    って、久々にコメント欄でうれしくて長文書いてしまった。

    なおやさんも、ギターを楽しく頑張ってくださいね。
    僕も練習始めたのは、30過ぎですし、数年はのんびりポロポロ程度で、数週間、数か月触らないこともありましたが、ま~コツコツ楽しむと、コツコツと上達していきます。
    それが楽しいんですよね♪

  3. なおや より:

    コン太郎さん、こんばんは☆
    なるほどー。係長なんですね!家賃タダは相当助かりますね!

    自分はトラブル対応、メンテ、改善、設備導入・・・で十分にキャパオーバーしてて、フラフラですね(涙)基本的に依頼ばかりされる立場なんで、忙しい時は「自分でやれや!」と、思うこともしょっちゅうです。まあ、口には出せず、飲み込んで仕事するのが大抵ですけど(笑)自分は不器用なんで、書類作成の方がいいかなー。

    まあでも、無事に設備を修理して、お礼を言われたりすると、なんかやりがいを感じることもありますね☆いい仕事だとは思います。

    コン太郎さん、文章読んでると、かなりモノづくりに向いてる感じですね!

    自分は薄板ではないですが、今日、部品の溶接割れ修理してましたよ。
    まあ、あんまりうまくないんですけど、そこそこ強度はあるかと・・。(汗)

    世の中のニーズに合わせて、管理しないといけないこと、仕事も増えて、
    どこも人手不足なんでしょうねー。

    自分の場合、ギターは独学で続けられそうな気が全くしないです(笑)
    なので自分の場合は、お金かかりますが、しこたまレッスン入れて、
    お金がもったいない、先生の前であんまりみっともない姿を見せたくない、
    という消極的なのか積極的なのか分からん(笑)マインドで、
    なるべくギターに向かうようにしてます。
    少し弾けるようになると、楽しくなって続けてできるので、やっぱり、はじめのとっかかりが大事な感じがしてます。

    でも本当、ギターの音に癒されてます☆
    ギターに出会って、人生が変わったという感覚があります。

    長く続けていきたいです☆

  4. Kimi Mac より:

    コン太郎さんこんばんは^^
    ISO維持審査ごくろうさまです。
    僕は上海駐在時代ISO管理者だったことがあるのですが、
    なんせ全文中国語で自分の中国語力ではどうにもなりませんでしたので、
    詳しい人を雇って専任でやってもらってました。
    あちらの審査はそれなりのレベルでやってますが、
    審査員を昼飯に豪勢なレストランに連れていくとか
    日本では考えられない状況でした。(今はそんなことはないと思いたいですけど。)
    そんなわけであちらのISO9001はUSO800(嘘八百)と呼んでおりました。

  5. コン太郎 より:

    なおやさん、こんばんわ^^
    僕の溶接は、強度的にはかなり怪しいですよ。棚とかなので、橋とか圧力釜のようなシビアな強度の要求がないものなので必要十分ではありますが、自己流なので上向き溶接とかヤケドするだけで、全然できません^^;

    無事に設備を修理して、お礼を言われたりすると、なんかやりがいを感じることもありますね

    これ、すごくわかります^^

    ギターもどんどん、お互い楽しみましょうね!
    僕も、もっと早くソロギターに出会えていたら、もっと楽しいギターライフを送れていたかもと思います。学生の頃、エレキを挫折した自分に教えてあげたいです。
    弾けるようになって、マンネリ気味になったら?、Youtubeに投稿するのも、モチベーションアップにいいですよ。

    と書いている、本人、最近猫やら、今日も焼き肉の動画をアップして、ギターの練習サボり気味ですが^^;

    Kimi Macさん、こんばんわ!
    USO800、いい響きですねw
    ネットで検索してみたら、変な宗教気味なアイデアグッズ?みたいなサイトが出てきて、さらにビックリ。
    USO800は、今度の社内教育なんたらで、使わせてもらいます^^

    うちの会社では、審査員も社員と同じ、味気ない弁当を食べてもらってますよ~。

タイトルとURLをコピーしました